菜園万事塞翁が馬
昨晩は風も収まり、一杯やって夜桜なぞ眺めて悦に入ってたのだが
夜のニュースでは今年の足柄方面の梅が冷害でほぼ全滅とのこと。
2月の梅祭りでは、満開の梅の花を堪能し、今年は足柄の梅を漬けよう
などと言っていたのでひじょうに残念なのであります。
生産者は本当に大変ですね。農家の冷害にしても、先日の三陸の
津波にしても、近代的な設備をもってしても自然の猛威には立ち打ちが
出来ないというのが現実なのであります。
そんなこんなで先日の嵐の後の畑の状況を偵察にいくと、意外に平然
とした状態で「たいしたことないな」なんて思ってたのも束の間、目の前に
先日コンパニオンプランツ用に種を播いたハーブとトウモロコシが
散乱状態。
これでも少し片付けたあとで不織布が飛ばされ散らかり放題。
ついでにジャガイモの様子を確認すると先日の霜による凍傷で危篤。
我が家の生産者も中々大変なのである。
「あ~あ~嫌になっちゃうなぁ。今日仕事休んじゃおうかな」なんて思って
いると2週間前に種まきしたガーデンレタスミックスが健気に発芽して
いました。
リストラされたお父さんに家族が「いいのよ。私たちが働くからゆっくり
してね」(絶対そんなことはあり得ないのだが)囁いてるようです。
人生も菜園も万事塞翁が馬なのであります。

にほんブログ村
クリックよろしくお願いします
この記事へのコメント