凛々子初収穫、赤オクラは収穫間近
トマトは、大玉、中玉、ミニの他にカゴメの凛々子という加熱用
のトマトを育ててるのですが、定植も遅かったのですが、やっと
色づいてきました。凛々子はいわゆる芯止まりタイプで背丈は50cm程です。わき芽は一回だけカットして、あとは伸ばし放題という特殊な
栽培方法ですが、けっこう多産系です。収穫してみると、ワックスを塗ってあるように、表面がツルツル。さすがに加熱用なので皮は厚めですね。カゴメのトマトジュースは
全て凛々子を使ってるようで、うちでも試してみたいと思っています。.
アカオクラが実をたくさんつけはじめました。
普通のオクラの花は、ハイビスカスのように美しいのですが、赤オクラ
は、けっこう毒々しい色の花をつけます。
この週末は相当気温が上がるとのことで、オクラを初めとした真夏の
野菜が一気に生長していくかもしれません。
夏の定番、ミョウガも頭を出してきました。


ポチッと応援よろしくお願いします。
のトマトを育ててるのですが、定植も遅かったのですが、やっと
色づいてきました。凛々子はいわゆる芯止まりタイプで背丈は50cm程です。わき芽は一回だけカットして、あとは伸ばし放題という特殊な
栽培方法ですが、けっこう多産系です。収穫してみると、ワックスを塗ってあるように、表面がツルツル。さすがに加熱用なので皮は厚めですね。カゴメのトマトジュースは
全て凛々子を使ってるようで、うちでも試してみたいと思っています。.
アカオクラが実をたくさんつけはじめました。
普通のオクラの花は、ハイビスカスのように美しいのですが、赤オクラ
は、けっこう毒々しい色の花をつけます。
この週末は相当気温が上がるとのことで、オクラを初めとした真夏の
野菜が一気に生長していくかもしれません。
夏の定番、ミョウガも頭を出してきました。


ポチッと応援よろしくお願いします。
この記事へのコメント
大きなトマトがうらやましい~(笑)
(*^o^*)
赤オクラ?
どんなんやろ?
緑のオクラしか見たことない!
早くみてみたい♪
U^ェ^U
ミニは野性的に育つので皮が硬め
です。でも干してオリーブオイルに
漬け込んどくとパスタにバッチリです。
赤オクラはあとでアップします。
画像楽しみにしてますね~。
ポチッと♪