ミニトマトの木下ろし
連日35℃以上の酷暑日で、一体地球はどうなっちゃうの的な
お天気で少々夏バテ気味。
そんな隙を狙われてトマトがカラスにやられました。今年は、カラスの被害が多いようで、みなさんもそれなりの
防御体制をとられてるようなのですがカラスは賢いですね。
野性的に育つミニトマトの丈が2メートルを超え、先端が支柱より
20㎝くらいはみ出したので木下ろしを行いました。
支柱に結んでいる紐を全部はずし、下部をねじ曲げて、背丈を下げて
再度支柱に固定しました。トマトの枝は柔軟です。これで樹の高さが4~50㎝低くなりました。
トマトは気温が30℃を超えると色づきにくくなりますが、木下しを
することで茎や葉にエチレンが流れやすくなり色づきも良くなると
勝手に解釈してやっています。次は中玉です。
この猛暑で真夏の健康野菜は勢いを増してるようです。
遅く植えたゴーヤもビタミンの香りが強烈って感じで・・・
ツルムラサキのグリーンも濃くなってきました。
モロヘイヤはそろそろ収穫開始です。
今年の暑さは半端じゃないようですが、家庭菜園をやってる者の
特権で、新鮮な健康野菜をたくさん食べて、この酷暑を乗り切り
ましょう。


ポチッと応援よろしくお願いします。
お天気で少々夏バテ気味。
そんな隙を狙われてトマトがカラスにやられました。今年は、カラスの被害が多いようで、みなさんもそれなりの
防御体制をとられてるようなのですがカラスは賢いですね。
野性的に育つミニトマトの丈が2メートルを超え、先端が支柱より
20㎝くらいはみ出したので木下ろしを行いました。
支柱に結んでいる紐を全部はずし、下部をねじ曲げて、背丈を下げて
再度支柱に固定しました。トマトの枝は柔軟です。これで樹の高さが4~50㎝低くなりました。
トマトは気温が30℃を超えると色づきにくくなりますが、木下しを
することで茎や葉にエチレンが流れやすくなり色づきも良くなると
勝手に解釈してやっています。次は中玉です。
この猛暑で真夏の健康野菜は勢いを増してるようです。
遅く植えたゴーヤもビタミンの香りが強烈って感じで・・・
ツルムラサキのグリーンも濃くなってきました。
モロヘイヤはそろそろ収穫開始です。
今年の暑さは半端じゃないようですが、家庭菜園をやってる者の
特権で、新鮮な健康野菜をたくさん食べて、この酷暑を乗り切り
ましょう。


ポチッと応援よろしくお願いします。