ゴーヤ初収穫、時なし大根を播種
今年は高温と干ばつで、農家が秋採り用の大根の種を播いても
発芽しなかったり、苗の段階で枯れてしまったりと、秋には、大根
の高騰が予想されるなので、急きょ大根を播種しました。
エダマメの後地ですが、土も柔らかかったのと比較的細身の
時なし大根なので不耕起栽培です。エダマメの後なので肥料
も入ってないので好都合です。
ゴーヤが収穫時期を迎えたので初収穫。
スイカも2個目を収穫です。新たに小さいのが生ってますが、これは収穫まで
は蔓がもたないでしょう。
ここにきてキュウリの収穫ペースが盛期の半分に落ちてます。
1日10本が4本にペースダウン。そろそろお疲れさんですね。
トウガラシが色づいてきました。


ポチッと応援よろしくお願いします。
発芽しなかったり、苗の段階で枯れてしまったりと、秋には、大根
の高騰が予想されるなので、急きょ大根を播種しました。
エダマメの後地ですが、土も柔らかかったのと比較的細身の
時なし大根なので不耕起栽培です。エダマメの後なので肥料
も入ってないので好都合です。
ゴーヤが収穫時期を迎えたので初収穫。
スイカも2個目を収穫です。新たに小さいのが生ってますが、これは収穫まで
は蔓がもたないでしょう。
ここにきてキュウリの収穫ペースが盛期の半分に落ちてます。
1日10本が4本にペースダウン。そろそろお疲れさんですね。
トウガラシが色づいてきました。


ポチッと応援よろしくお願いします。